予防措置・事後措置
予測できる困りごと、「もしも」に対し準備・書面を作成し、備えることができます。
法律や制度を活用し、困りごと・心配事に対して、契約とお金の面から、生活を安定化して、影響を小さくできるよう、解決策を提案します。
お金の問題・将来足りるか分析・対策の提示
将来、何歳の時に収支はどうなっているのか、いくら残っているのか、お金は足りるのか、をキャッシュフロー表として想定数字をお見せしていきくことができます。
問題発生時の対応・空き家問題への対応
親が亡くなった。相続が発生、どうすればいいのか?
一連の手続きの流れの説明
相続人はだれか?兄弟以外にはいないのか、自分で戸籍謄本をあちこち調査、
財産はどこにあるのか?どこの金融機関に。不動産などは、、
親が介護施設に入ることに。実家が空き家になってしまった。
ほったらかしにすると問題に・・
家族信託ノウハウの活用
遺言や成年後見人制度では課題のあった、2次相続や賃貸物件など資産活用に対しても、民事信託や商事信託のノウハウも提供することにより、幅広い解決策の提案を行います。
改善すべき点を提案するとともに、将来設計や困りごとが起こった時にも、安心できるようなプランを提案します。
1.賃貸物件オーナー様
2.知的障害の子供、片親で幼少の子供がいる
3.お一人さまへの備え
4.子供のいない夫婦
5.内縁 同性の同居者の場合
6.資産が多岐・相続人が多い場合
<予防法務・措置>
(金額は税込:個別相談の上で確定)
家族信託
家族信託組成・契約書作成
遺言書作成サポート
遺言作成の相談サポート(8.8千円/回)
筆証書遺言作成サポート(55千円~)
公正証書遺言作成サポート(88千円~)
後見人業務
任意後見サポート
財産管理等委任契約
おひとり様サポート
死後事務委任契約
身元引受
離婚協議書
離婚協議書作成(55千円~)
生命保険信託
生命保険信託 相談
生命保険信託 契約サポート
フィナンシャルプランニング
キャッシュフロー表作成(22千円~)
自宅購入のサポート(22千円~)
(いくらまで購入可能か分析)
<事後法務・措置>
相続手続き
相続人の確認および相続関係図の作成
相続財産調査および相続財産目録の作成
遺産分割協議書作成
空き家対策
実家相続 空き家対応の相談
自分で住む、売る、貸す。
相談しながら対策を協議。。。
(リフォームして貸すことが得意。。)
<ライフプラン作成>
(お金の将来不安への備え)
将来設計図の作成(キャッシュフロー表作成)
キャッシュフロー表作成 基本料金22千円~
- 人生100年時代を迎えた将来設計
- 将来のお金が足りるのか分析・見直し策提示
- 自宅の購入 いくらまでなら買えるか
- 現状コスト・将来収入の見直し
(保険・住居・その他費用の見直し)
「家計の収支確認表」に現在の収入と支出を書き出してみると、
自身の貯蓄力がわかります。
年間収入から年間支出を差し引いてみると家計が赤字か黒字なのか確認できます。
(日本FP協会より引用 参考)
「家計のバランスシート」に
現在の資産や負債の状況を書き出してみると、家計の健全度がわかります。
資産から負債を差し引いてみると、本当の意味での資産(純資産)がわかります。
「ライフイベント表」に自分や家族の今後10年、20年の予定を書き込み将来のイメージを具体化。
キャッシュフロー(CF)を作成
自分と家族が何歳のときに、収支はいくらで、いくら残っているのか数字で見える化
なお、作成するCF表は20ページ以上の内容になります。